一番聞かれるお風呂のお掃除の仕方
【じゃらん】有名温泉から穴場まで温泉旅館・ホテル5,000件以上が予約OK!
いるもの……天井用スポンジ ブラシ スポンジ 激落ちくん 鏡用スポンジ 紙やすり カビ取り剤 お風呂用洗剤 クレンザー ハブラシ ハケ 手袋 マスク

DSC_0309

※前回同様 お掃除の正しいやり方 ではなく 一般的な段取り良いお掃除のやり方をお伝えしております
生活の中には様々な汚れが付着しており、汚れの種類や状態や素材等でやり方道具等の使い方等変わってきます
なお 汚れを取る際は円を描くようにこすらないでくださいね☆
縦か横でお願いします(目に見えない傷を入れている場合があり 乾燥後に傷跡が目立ちにくいため)

予めご了承くださいませ…(* ॑꒳ ॑* )⋆*
また おいおい 各種汚れの落とし方や汚れの種類の説明もやっていきますね!

お風呂は他のお部屋と違い 下から上へとお掃除致します
カビ取り剤が素材の変色可能性があります 滑りや滑りやすくなっておりますので注意してお掃除をしてくださいませ
カビ取り剤をゴミを取って分解した排水口に最初に掛けて後は床 壁面 浴槽 窓(閉めた状態) 棚 ドア(浴室内) 天井用の順番で カビ取り剤をバケツなどに注ぎ込み ハケで 塗っていきます(天井は天井用スポンジで塗ると便利です)
天井を塗る際に 逃げるように自分と反対方向カラぬらないとカビ取り剤を浴びてしまいますよ
そのまま 放置5分
シャワーにて天井からカビ取り剤をよく良く流しましょう
カビ取り剤をよく流したのを確認して お風呂用洗剤で天井から床まで(カビ取り剤を塗った箇所)をよくよくスポンジで洗います
同じようにまた 天井用から流して行きます
雫が落ち着いたら次は
鏡ですね
【じゃらん】有名温泉から穴場まで温泉旅館・ホテル5,000件以上が予約OK!
※鏡は専用の水垢とりスポンジにて縦横の磨きを掛けて水をかけるを繰り返してやっていきます
蛇口ですね
クレンザーにてスポンジで磨き 水を流す(塗装のしてあるもの 外国製のものは使用しないようにお願いしますm)
後は排水口の部品をブラシやスポンジでクレンザーで洗ってあげてます
床も同様にスポンジか床用ブラシにてクレンザーで洗ってあげたら終了です
次は 日頃のお風呂場のメンテナンスを軽くお伝えいたしますね
【じゃらん】有名温泉から穴場まで温泉旅館・ホテル5,000件以上が予約OK!
追伸 お掃除の仕上りは自己満足で 評価や正しいやり方はいろんなやり方があっていいと思っています
神経質にならないようにこれでもいいかと言う気持ちでスッキリお掃除してみてくださいね💕
応援よろしくお願いします(> < ;)↓
にほんブログ村