♪。.:*・゜日頃のお風呂のメンテナンスの仕方♪。.:*・゜
こんにちはまゆ。です♪。.:*・゜
前回の補足と言うことで 日頃のお風呂メンテナンスをお伝え致しますね
前回の長文より至って簡単なので(´^∀^`)(前回は伝えたいことたくさん過ぎて失礼!*笑*)
前回 頑張ってお風呂のお掃除していただいてカビの繁殖を少しでも抑えるメンテナンスをお伝えいたしますね(全く今後カビが繁殖しません)ていうわけではないのでアシカラズ
次のカビの繁殖が若干伸びるということです♪
生活スタイルは各家庭各々違いますのであくまで一般的なやり方をお伝えいたします
(自分の家はどぉなん?みたいな各個人の質問の場合下記のお問い合わせに連絡下さればお答えさせていただきますよ)
よくご存知なのは よく換気をしとく事(空気の流れを作る 換気扇や窓 ドアを開けておく)
一番最後に入った方が本来は壁面天井をタオルで拭きあげなんて理想的ですが 疲れてるトドメに拭き掃除かい?! なんて余計に滅入りますよね?!
壁面を腰からした水を4面かけて ドアや窓を開けておく 換気をする
そうすることにより 熱や湿気のこもった空気が天井に付着しにくいためにカビの繁殖は防げれますよ( ˙ᵕ˙ )
いたって 簡単でしょ?( ´艸`)
後は蛇口や排水口周り等の 石鹸カス 水垢 カルキ等の日頃のメンテナンスですが
少し硬いスポンジで洗剤(中性洗剤かクレンザー)と一緒に擦る(大体1-2週間おきが落としやすい)
段々と付いてるところが触った感じわかってきますよ
汚れって生活しているとどうしても発生していくんですよ
それに取り憑かれてしまって神経質や潔癖症になったら自分だけピリピリしてしまいますよ(あたしがそうでした*笑*)
意外と家族はそこまで見てないものです
気楽にお掃除していきましょうね(*^^*)
応援よろしくお願いします(> < ;)↓
にほんブログ村