🎶レンジフードのお掃除基本の木3🎶
次は換気扇(ファン)でーす!
排水溝に蓋をしてお湯が逃げないように浸け置きしますが蓋がなかったらビニールで栓を作ります
60℃の湯と(やけどしないように気をつけて)洗濯洗剤(重曹)をカップ2-3はい入れます(汚れ濃度により増やしても可)
お湯は浸かるくらいでおけよ。
あまり 力仕事したくない人はここで一眠りして一旦お湯が冷めるんで入れ直してまたお湯と洗剤をいれて洗うと汚れがある程度取れてるのでそうされてもよろしいです
コミカルに終わらせたい方は浸した時点で洗剤(重曹)が入ったお湯のままで油を取ってあげましょう
浸け置きしている間に本体をお掃除しますね
油汚れ用洗剤をつけながらスポンジでむらすもよし
洗剤ふき付けてハケでひろげてラップでかぶせとくもよしで
全体的に油汚れをとりまーす
こんな感じで✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
同じように洗剤を付けてスポンジで擦ってもいいしきつい汚れなら蒸らしてもgoo!
こんな感じでやわいスポンジの部分から擦ってみて取れにくいようなら固めのところで擦ってもいいですが 擦る際に円を描いたり1箇所執着して擦らないよう
縦なら縦 横なら横を均一に擦ってくださいませ
(擦るという動作は見えにくい傷を入れてるんですね 角度を変えて見てみると傷が結構目立つので均一に擦るという風になさって下さいませ)
めんどくさい方はこんな感じで洗剤をつけた後にラップをしてみてください
時間は汚れ度合いによりますが大体 5-10分位ずつやってみて下さい
取れやすいです!
応援よろしくお願いします(> < ;)↓
にほんブログ村